小学1年生と社会人1年生
ゴールデンウィークもあっという間に過ぎ去り
4月には緊張気味だった新しいそろばん仲間も
教室の雰囲気にだいぶ慣れてきた様子
1年生も5時間授業が始まり、なんだかいっちょまえの
小学生になってきた
色とりどりのランドセルを背負ったまま
そろばん教室に直行!
「こんにちは~!」
そのパワーをいただいて、私のお仕事が始まる
さて、
うちの末娘もこの春からお勤めをはじめて
今はまだ初々しい新入社員
車にも初心者マークを張り付けて通勤しているけれど
親の心配子知らず
娘からの電話が鳴るたびにドキッとしてしまう
会社でも今はまだ当然のごとく
任せられる仕事はないので
言われたことを黙々とこなしている様子
携帯電話世代の子なので
きっと電話に出ることひとつとっても
一大事なんだろうな、と思う
今日も晩ご飯を一緒に食べながら
失敗談で盛り上がった
上司に
「カミキヨさんのエクセルファイル、どこにあるか聞いて」
と頼まれ、営業所に電話
でも、相手は
「カミキヨさん?知らない人だな・・誰?」
「スミマセン、私も知らないんですけど・・」
「・・・・・・」
結局わからずじまい
しばらくして、先輩の会話の中で
さっきと同じ、でも発音が少し違う言葉が・・・
カミキヨさん、 かみき、よさん・・・・
「上期予算だあ!!」
こうして娘は会社に一人前に
してもらうのかと思うと
先輩社員の皆様
どうかよろしくご指導くださいませ
カミキヨさんにくれぐれもよろしくお伝えください(爆)
関連記事